春の雪
昨日からの雪はうっすら積もってまだ3月なのだと実感するも、春は春。午後には解け始めて土が出始めている。
岩手山は見えてないです。
今日は久しぶりの焼けるチーズ。
夏の暑い時期は製造は避けたいので、今のうちに作りだめしておきたい。
冷凍しておけるので、それも可能なのです。
これから塩漬け。
包装したら、冷凍保存。
昨日からの雪はうっすら積もってまだ3月なのだと実感するも、春は春。午後には解け始めて土が出始めている。
岩手山は見えてないです。
今日は久しぶりの焼けるチーズ。
夏の暑い時期は製造は避けたいので、今のうちに作りだめしておきたい。
冷凍しておけるので、それも可能なのです。
これから塩漬け。
包装したら、冷凍保存。
ここ数日暖かい日が続いたと思えば、今日は風の強い寒い1日だった。
配達途中も時々風に飛ばされたように雪が舞っていた。
工房周りの雪は大分解けてきている。
春の環境整備も早く始めたいところだが。
明けましておめでとうございます。
今年も岩手山神社からスタートです。
宜しくお願いします。
今日から仕込みは始めています。
この冬は熟成チーズをいつもより多く仕込む予定です。
昨年から手掛けているお酒を使ったウォッシュチーズなども、なんとか良いものにしていきたいと色々考えながら取り組んでいきます。
除雪で時間を使わないで済むように、あまり雪は降ってほしくないですね。
雫石も桜が咲いてます。
工房桜も咲きました。
何かと見ていたら、初めて見る野鳥。
メジロかな。
ヤギ達もようやく外に出せるようになってきました。
チビ達も遊んでます。
直売店オープンから1週間。
GWに向けて、準備進めていきます。
ようやく春本番といった陽気の日がここやってきた
感じ。
今週末からの直売店再開に向けて製造も中身が変わってきます。
ドタバタな日がまたしばらく続くのです。
環境整備、冬囲い等の片付け。
色々あります。
もう雪はなくなっているので、天気もいいしヤギのオスチームは外に出ました。
ずっと屋根の下にいたので、やっと気晴らしできたかな。
11月に生まれたちびやぎ兄妹も順調に育ってます。
春には網張の山に行く予定です。
2月も半ば過ぎというのに雪がほとんどありません。
全国的におかしい天気となってますが、この先も心配ですね。
年明けから色々な事があり、天気とは反して穏やかな毎日とはなっていないですね。
熟成チーズ中心の仕込みはゆっくりとやってます。
もっと色々やらないと。と思いながら、進んでいないです。